フッ素イオン

フッ素イオンの測定

電池のイメージ

フッ素イオンの測定方法には、イオンクロマト法、吸光光度法、イオン電極法などがあります。 イオン電極法は操作が簡便で迅速な測定が可能な方法です。 水中のフッ素イオンに選択的に応答するフッ化ランタン固体膜を使用したフッ素イオン電極は、0.1~10,000mg/Lまでのフッ素イオン濃度に比例して、対数直線的に濃度出力信号が出力されます。 この電極信号を演算増幅、デジタル表示してフッ化物濃度を測定するのがイオン電極法です。 測定時はイオン活量強度や流速の影響を無くす為に、マスキング剤(ISAB)を検水に約2%容量を加えて校正と測定を行います。

電極の寿命

フッ素イオンの電極寿命は、使用条件や保管状態により電極の性能劣化の程度は異なりますが、目安としては1~3年位です。 イオン電極は基本的に消耗部品ですので、電極の保守として常に汚れを拭き取って、セラミック液絡部を湿った状態に保ち乾燥させないようにしましょう。 不十分なメンテナンスでの測定では、正確な数値が出てこない恐れがあります。 もし乾燥してしまった場合は電極をぬるま湯に24時間程浸して、十分に電気的に導通する状態にしてから測定をします。 ちなみにフッ素イオン電極法は、JIS法等にも採用されている測定方法です。

妨害イオン対策

フッ素イオン電極法は水中で遊離状態のフッ素イオン濃度が対象です。 結合した状態の全フッ化物濃度はそのままの状態では測定できませんので、別途に蒸留操作が必要になります。 またフッ素イオン電極は妨害イオン対策をする必要があります。 鉄、アルミニウム、ケイ素、カルシウム、マグネシウム等のイオンが溶液に共存すると、錯体を形成してフッ素イオンが妨害されてしまいます。 特に鉄、アルミニウム、水酸イオンが問題とされています。 そこでこれらの妨害イオンを除去する手段として、マスキング剤(TISAB=Total lonic Strength Adjustment Buffer)を検水に連続的に添加する方法を検討しなければなりません。